- Home
- お役立ち情報・使い方
- 次のステップへ!ワンランク上のロードバイクとEバイクの世界を楽しもう!
次のステップへ!ワンランク上のロードバイクとEバイクの世界を楽しもう!
- 2024/2/25
- お役立ち情報・使い方
スポーツ自転車、特にロードバイクやEバイクは、単なる移動手段以上のもので、趣味の乗り物として注目されています。そんなロードバイクやEバイク、ある程度の経験を積んだライダーにとって、ハイパフォーマンス、快適性、ハイテクノロジーを求めるのは自然な流れと言えるでしょう。しかし、雑誌やインターネットなどのメディアでは、ハイエンドモデルが注目さらている一方、どのような違いがあるかわからない人が多いでしょう。ここでは、ワンランク上のロードバイクやEバイクの世界とはどのような物なのか紹介します。
ワンランク上のロードバイクとはいったいどういうものなのか
この投稿をInstagramで見る
ロードバイクは、舗装された道路を高速で走行するために設計された自転車。その名の通り、「ロード」(道路)での使用に特化しており、レースや、荷物を殆ど持たない長距離サイクリングに適しています。
ロードバイクと言えば、軽量なフレーム、狭いタイヤ、複数のギア比、そして前傾姿勢を取るためのドロップハンドルが特徴です。これらの特徴が合わさることで、効率よくスピードを出すことが可能になります。
ロードバイクは低価格帯の物と高価格帯の物がありますが、一体何が違うのでしょうか。
最初に注目するのは軽量な車体です。ロードバイクのフレーム素材はさまざまな素材がありますが、低価格帯のモデルではアルミニウムが使われます。アルミニウムが使われるのは低価格で軽くすることができるという理由が大きいでしょう。
一方で、高額なロードバイクになると、カーボンファイバー、チタンなどの軽量素材で作られています。また、アルミニウムでも、低価格のアルミニウムよりも軽量な車体を作ることができる特殊なアルミニウムを使うことが少なくありません。そして、さらに高価なロードバイクになると同じアルミニウムでも、更に軽くしたやアルミニウムを採用しています。それでもさらに軽くしたい場合は、航空機などで使われているカーボンファイバー素材などを使用することで、圧倒的な軽さを実現することができます。また、カーボンファイバーの場合、積層などを変えることで比較的自由に設計することが可能なため、走り心地を変えることができるため、軽さと乗り心地を両立した車種を作ることもできます。
ハイエンドロードバイクは軽量で高性能なパーツを採用
この投稿をInstagramで見る
ロードバイクに使われるパーツの殆どはアルミニウム合金を使った部品を採用しています。スチール素材を多用するオートバイと違うのは、車体を軽くするために軽量な素材を活用した部品を使うためですが、これによって、スポーツ自転車は比較的高価になる理由の1つでもあります。レーシングモデルとなると、より軽量化を行うために薄肉化が可能な設計屋、通常よりも軽量なアルミ素材を採用したり、カーボンファイバー製の素材を採用した部品を使うことがあります。
ハイエンドロードバイクに使われている部品は軽さだけでなく高性能でもあります。一番わかりやすいのがタイヤです。ロードバイクのタイヤは非常に狭いですが、ここまで狭いタイヤを使う理由は、路面との接地面積を小さくして抵抗を減らし、少ない力で高速で走るためでもあります。低価格のロードバイクに使われているタイヤはコストなどを重視しており、硬い乗り心地となるタイヤが多いです。一方でハイエンドロードバイクに使われているタイヤは、低価格モデルで使われているタイヤよりも軽量なだけでなくタイヤに特殊な繊維を採用することで、しなやかな乗り心地を実現しています。
ギアに関しても低価格のうエントリーモデルと呼ばれている物と、高価なハイエンドモデルでは大きく違います。ロードバイクには多くの場合、14速以上のギアが装備されています。これにより、走行中の様々な状況(平坦な道、上り坂、下り坂)に適応し、効率的にペダリングすることが可能になります。ハイエンドモデルの場合、変速段数が増えるだけでなく、スイッチで変速を行う電動変速を採用しているモデルもあります。電動変速の利点は、通常のワイヤー引きの変速機と違い、スイッチで変速を行うため疲れにくいという利点があります。
ブレーキも現在のハイエンドモデルは、ディスクブレーキを採用しているのが主流になりました。ディスクブレーキの利点は従来のキャリパーブレーキと比較して、ブレーキの効きが良いため、下り坂でも安心して走ることが可能です。
オートバイ並みに高価なハイエンドロードバイクは少なくないですが、走りに関しては低価格のエントリーモデルと比較して、漕いだ力に瞬時に反応して力強く進んでくれます。ハイエンドロードバイクの多くはレース用のため、街乗りは不向きですが一度は体験してみるべきでしょう。
世界で注目されているEバイク
この投稿をInstagramで見る
日本ではロードバイクが人気ですが、世界的に注目されているのがEバイク(電動アシスト自転車)です。電動アシスト自転車は、通勤、ショッピングに加えて、レクリエーション活動で、新しい形の移動手段として注目されています。ワンランク上のEバイクは、長距離の移動をより快適にし、坂道や風に対する抵抗を軽減します。また、フィットネスを意識した人々にとっても、体力に応じて運動量を調整しながらサイクリングを楽しむことができます。
電動アシスト自転車は低価格モデルでは10万円以下で購入することができますが、高価な電動アシスト自転車は100万円を超えるモデルも珍しくありません。低価格の電動アシスト自転車と高価な電動アシスト自転車では何が違うのでしょうか。
電動アシスト自転車、通称Eバイクの世界では、技術の進化とデザインの革新が目覚ましい進歩を遂げています。特にワンランク上のEバイクでは、高性能バッテリー、モーターといった最先端の技術に、デザインを併せ持っているという特徴があります。
この投稿をInstagramで見る
一番わかりやすいのがバッテリーです。ハイエンドEバイクは、長距離走行を可能にする大容量の高性能バッテリーを搭載しています。これらのバッテリーは、コンパクトながら、街中で見る街乗り向け電動アシスト自転車よりも高いエネルギー密度を持つことで長距離を走行することが可能です。
勿論、車体も重要です。フレームは、アルミ素材屋カーボンファイバーといった軽量かつ強度の高い材料を使用しており、軽量化を実現。また、多くのEバイクはフレームの内部にバッテリーを搭載したり、車体と一体感を持たせたデザインにすることで、街乗り向け電動アシスト自転車よりもスマートなデザインを実現しています。
この投稿をInstagramで見る
電動アシスト自転車の心臓でもあるモーターも大きな違いがあります。ハイエンドEバイクを求める人は価格よりも高性能を求めるため街乗り用電動アシスト自転車よりも力強く、スポーティに漕いでもアシストが追従します。これによって従来の電動アシスト自転車よりも気持ちよく楽しくサイクリングを行うことが可能です。
この投稿をInstagramで見る
インテリジェントな機能性もこれらのハイエンドEバイクの大きな特徴です。さまざまなハイエンドEバイクは、スマートフォンと連携することで、アシスト力の変化や走行データの分析やセキュリティ機能の強化、ナビゲーションシステムの利用が可能なモデルが存在します。
ハイエンドロードバイクやEバイクを楽しみたいのならCycleTrip BASEで楽しんでみよう
ハイエンドロードバイク、Eバイクに乗ってみたいけど、いきなり購入するのは躊躇してしまったり、予算や家庭の都合で購入することができない事も少なくありません。そんな人におすすめなのがレンタサイクル。使いたい時だけ借りることができるレンタサイクルなら気軽にハイエンドロードバイクやEバイクを体験することができます。
自動車やオートバイではハイエンドモデルを体験することができる所は少なくありませんが、ロードバイクやEバイクでは難しいのが実情。しかし、東京23区、秋葉原エリア、名古屋エリアでレンタサイクルを展開しているCycleTrip BASEでは、ハイエンドロードバイクやEバイクのレンタルを行っています。
CycleTrip BASEでは、多種多様な自転車レンタルサービスを提供しており、サイクリストのあらゆるニーズに対応しています。ラインナップには、様々なロードバイク、グラベルロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、そして最新の電動アシスト自転車やE-Bikeまで含まれています手頃な価格のモデルに関してはGIANT CONTENDシリーズのようなコストパフォーマンスに優れたモデルや、GIANT Escape R/RXシリーズを始め、TernやBianchiなどの定番クロスバイク、ブリヂストンのTB1e、パナソニックのハリヤ、ヤマハのPAS BRACEなどの国産ブランドの電動アシスト自転車まで様々な車種を用意。
ハイエンドモデルに関しては、ロードバイクとEバイクの双方用意しています。ロードバイクはBMC Timemachin Road 01やSpecialized TARMACなどのカーボンフレームのレース用モデルを用意。また、Eバイクに関してはSpecialized Turbo Creo SLといった電動ロードバイクなどがレンタル可能。乗って乗り心地を楽しむのもよし、低価格のエントリーモデルと比較して楽しむのも良いでしょう。
- Specialized CREO SL E5 COMP(GRX 400) のレンタルプラン|CycleTrip BASE 秋葉原店
- Timemachine Road01 THREE 2021– SHIMANO ULTEGRA DI2 / BMCのスーパーバイクのレンタルプラン|CycleTrip BASE 秋葉原店
ハイエンドロードバイクやEバイクをレンタルする場合、補償がきになる人も少なくないでしょう。Cycletrip BASEのレンタルサービスには、車両補償、盗難補償、ロードサービスという3つのオプションサービスがあり、これらのサービスはレンタル体験をさらに安心で快適なものにします。また、ヘルメットやリアキャリア、SPDペダル、ボトルケージといった便利なレンタルオプションも提供されており、サイクリストのあらゆる要望に応えることができます。
さらに、CycleTrip BASEの東京店舗からは、宅配サービスも提供されており、東京都内の多くの区や千葉県、埼玉県、神奈川県の一部エリアに対応しています。これにより、利用者は自宅や指定の場所から直接自転車をレンタルすることができ、より便利にサービスを利用することが可能です。
支払い方法は多岐にわたり、VISA、MasterCard、Diners、AMEX、JCBの各種クレジットカードや、交通系ICカード、QRコード決済に対応しています。現金での支払いも可能ですが、一般のレンタルと長期レンタルではそれぞれ追加料金が発生します。また、長期レンタルの場合はデポジットが必要ですが、保険証や学生証による身分証明があればデポジットが免除されるなど、利用者にとって便利で柔軟な条件が設けられています。
さらに、CycleTrip BASEは、レンタサイクルで使用されていたスポーツ自転車を中古車として販売しており、場合によっては中古でハイエンドロードバイクやEバイクが販売されていることもあります。これらの自転車は定期的にメンテナンスされており、消耗品の交換や傷の補修などが行われています。発送はタイヤとハンドルを外した状態で行われ、組み立てが不安な場合は自転車店に相談を推奨しています。送料は一律1万円ですが、東京の秋葉原や名古屋の鶴舞にある店舗で完成車を受け取ることも可能で、この場合は送料が免除されます。店舗に訪問すれば、実車を確認することができ、購入前に納得がいくまでレンタルするオプションも提供しています。
加えて、CycleTrip BASEでは365日24時間対応のロードサービスも提供しており、万が一のトラブルにも対応可能です。E-Bikeや電動アシスト自転車もラインナップに含まれており、ヤフーオークションやメルカリなどのオンラインプラットフォームに比べて、時にはよりお買い得な価格で購入できる可能性があります。中古車両は常時在庫しているわけではないため、定期的にチェックし、お得なモデルを見つけることが推奨されています。このように、CycleTrip BASEは中古自転車の購入において、品質の高さとサポート体制の充実を強みとしています。
ハイエンドロードバイクやEバイクをも、レンタルなら気軽に借りて楽しむことができます。Cycletrip BASEでレンタルして楽しんでみては如何でしょうか。
- CycleTrip BASE Akihabara
- 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目9−番地 宮川ビル 1階
- CycleTrip BASE Nagoya
- 〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田2丁目6−14
- CycleTrip BASE Akihabara:https://cycletrip.jp/ja/
- CycleTrip BASE Nagoya:https://cycletrip-nagoya.jp/ja/
- CycleTrip BASE 中古自転車販売サイト:https://cycletrip.base.shop/
自転車・E-Bikeメディア「シクロライダー(https://www.cyclorider.com/)」を運営。現在はE-Bike、クロスバイク、折りたたみ自転車などを所有している。現在の主力自転車はE-Bike「Specialized Turbo Vado SL」